人材募集のお知らせ(日中留学推進機構)

募集要項(留学プログラムコーディネーター)

この度、日中留学推進機構では留学プログラムコーディネーターを募集します。

グローバルな視点で未来を切り拓く仕事に挑戦しませんか?

私たちの会社は、日本と中国の友好を深め、次世代を担うリーダーを育成することを目指しています。大学の国際化を推進し、少子高齢化に伴う学生減少という課題に対し、留学生獲得の具体的なソリューションを提供しています。

今回、大学への提案営業として活躍していただける方を募集します。

主な業務内容:

大学への留学生獲得に関する提案営業

大学や教育機関に対し、国際交流プログラムや留学生支援サービスを提案

来日学生の短期留学引率・手配サポート

留学生の日本での生活を支え、交流を深めるサポート

また現在「中国現地事務所業務」を請け負っている大学は(上智大学、千葉大学、立教大学、金沢大学、南山大学、大東文化大学と大阪大学、九州大学、高知工科大学、東洋大学、明治大学、流通科学大学、名古屋芸術大学、デジタルハリウッド大学、神戸親和大学、岡山商科大学、関西国際大学、桜美林大学、関西大学、京都女子大学、iU 情報経営イノベーション専門職大学)の21校。

特にこれらの大学に対し、学生募集方法の創意工夫はもちろん、中国との教育機関を結ぶ新企画を提案できる方大歓迎です。

その他来日学生の短期留学引率・手配サポート:留学生の日本での生活をサポートし、彼らの夢の実現を支えます。

アピールポイント:

大胆な成果報酬:業績(粗利)に応じてインセンティブ賞与を支給しています。(令和6年実績:10万円~180万円)

社会課題への貢献:日中友好の実現や教育分野の国際化に直接携われる

成長の機会:経営者から学び、戦略的な企業経営やマーケティングスキルを最速で身につけることが可能

グローバルな経験:多文化理解を深め、国際的な視野を広げる仕事

勤務は東京事務所(上智大学四谷キャンパス13号館内)四ツ谷駅徒歩6分と交通至便。

海外拠点としては、中国は上海・北京・広州などで、中国人スタッフと恒常的に連絡を取り合うグローバルな職場です。
※年間1~3回程度の中国出張があります。

求める人材:

営業経験がある方、または新しいことに挑戦する意欲がある方

戦略的な企業経営を最速で学びたい方、ビジネスを俯瞰的に理解したい方

国際交流や教育分野に関心があり、人と話すことが好きな方

チームで協力しながら、課題解決に取り組む姿勢がある方

年齢、性別、不問

必須:PCスキル(Word、Excel、PowerPointなど)

日本語(できればネイティブ、そうでない場合はビジネスレベル)

中国語(北京語)中級以上

歓迎: 【旅行業務取扱管理者】【教育機関・大学営業経験者】 歓迎

※国籍問いませんが、日本人の中国留学経験者の方歓迎します!

私たちと一緒に、未来を創る仕事に挑戦しませんか?

多文化の架け橋となる仕事と、自身の成長を同時に実現できる環境でお待ちしています。

ご応募お待ちしております!

勤務時間・曜日:

勤務時間:9:30-18:30(所定労働時間8時間・休憩60分)

休暇・休日:

週休2日制 土日祝ほか年間休日120日(平成29年度)
※週1回のテレワーク勤務実施中

夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など

産前産後休暇・育児休暇取得実績有

勤務地:

〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7番1号 上智大学13号館(紀尾井町福田家ビル)3階

日本国内拠点は東京および京都。転勤は基本的にはありません。

アクセス:

JR中央・総武線「四谷」駅 徒歩6分

東京メトロ南北線・丸の内線「四谷」駅 徒歩6分(上智大学13号館内となります)

給与:

月給 ¥250,000 〜 ¥350,000
※別途インセンティブ有り 年2回(令和6年実績)

通勤費定期代実費支給(上限月額4万円)

時間外勤務手当有

応募方法:

【写真付きの履歴書】および【職務経歴書】を添付の上ご応募ください。

応募方法: メール (jinji@xf-ges.com)
電話での問い合わせ・応募: 03-6261-6686

【選考プロセス】書類選考→面接(一次)→面接(二次)→内定

書類選考後、通過者には追って詳細をご連絡いたします。予めご了承下さい。

※日中留学推進機構が募集元となっておりますが雇用契約は株式会社GESとの間での契約となります。

ご応募お待ちしております。

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 250,000円 – 350,000円 月給
※別途、業績に応じてインセンティブ支給あり。

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

勤務地:

  • 東京都 千代田区 紀尾井町7番1号上智大学13号館

言語:

  • 中国語 (望ましい)
  • 日本語 (必須)